loader image

地震保険申請 門塀 左官工事 【リフォーム施工事例:11】地震の被害もお任せください

【リフォーム施工事例:11】

 

地震保険申請 門塀 左官工事 

 

こんにちは株式会社コネクトハートです。

町田市にお住まいのK様邸で門塀左官工事を行いました。屋根吹替、外壁工事中に、大きな地震があり門塀のモルタルが割れてしまいました。

地震保険屋さん用に申請書類を作成し提出。保険屋さんから確認承認おりましたので門塀左官工事を着工いたしました。

最近ちょこちょこと地震が起こっているので、少しずつ家や門塀にダメージが積み重なっている状態だったことが原因です。

地震はいつ来るのかわからないものなので、定期的にお家の点検がおすすめです。

門塀や屋根、外壁など気になることがありましたら、コネクトハートにお気軽にご相談ください。

弊社は職人直営店のため、中間マージンの無い価格設定です。他社さんの見積書を持って最後にご相談されてもかまいません。ドローンでの屋根調査、見積もりは無料です。

 

after
門塀 地震保険

before
門塀 地震保険

このようにヒビが入ってしまった門塀がキレイになりました。

それでは、どのような流れでキレイになったのか、作業の工程を見ていきましょう。

 

門塀 着工前の写真地震保険申請 門塀地震被害地震被害ヒビ

門塀の笠木(笠木上のモルタル部分を笠木って呼びます)が大きく地震で割れてしまっていました。

学校も近くにあり、歩行者が毎日使うので、怪我がなくて本当によかったです。門塀

細かくパズル状に他も地震影響で割れてます❗️歩行者に御迷惑、怪我がない様にしっかり養生、確認しながらハツリ作業を行います。ハリツモルタル

土台のブロックを傷めてしまったら大変なので、一つ一つ丁寧にハツリを行います。

機械を使わずに職人の鋭い技と感性でブロックを痛めない様に綺麗にハツリます。ハリツ作業

見事にハツリきりました✨ハツたモルタルの廃材は袋詰して置場に運びます。

ハリツ作業笠木のハツリの作業です慎重にハツリます。下地液左官する前に下地プライマー塗りです。
塗装下地をしっかり固めないと左官するモルタルが剥がれたり割れたりしてしまうのでしっかり塗って下地を固めます✨
ハリツ作業簡単そうに塗っているので親さんに塗らせてって言ったら断られました💦

下地プライマーを塗って乾いたので左官工事を行います。こちらが、左官3回塗りをした状態です。地震保険申請 門塀

地震保険申請 門塀

綺麗に左官工事完了です。これで歩行者も安心で歩行できますね。

しっかり乾かして次の工程は塗装で、お化粧ですS君の腕の見せどころです✨

こちらはモルタル左官です。
モルタル左官しっかりモルタル左官をしたので、塗装職人が玉吹き処理で模様をつけます。
モルタル左官
模様を出したら1日乾燥させて仕上げ塗装工事です。
完了
外階段にアルミ手摺も一緒に固定しました。
施工完了
仕上げに大日本塗料ビルディック(※詳細はこちら)中塗り・上塗りを行い、工事期間5日間で完了です。

K様この度は弊社を選んで頂き誠ありがとうございます。今後、リフォームを検討される時はぜひご相談ください。

コネクトハートのInstagramはこちら>>

K様邸の他にも門塀の施工事例があります。こちらのページも参考にどうぞ。

町田市 門塀工事 アルミ門扉工事 フェンス外構工事【施工事例:131】A様邸

また、コネクトハートでは「お客様満足度アンケート」を実施中です。お客様よりうかがった声は、貴重な情報として社内で共有し、サービスの向上・改善に反映しています。リフォームを検討中のお客様は、アンケートでの評価も参考にどうぞ。

地震保険 火災保険の申請もお家の事なら何でも是非株式会社コネクトハートに御相談ください

LINEで
お問い合わせ