町田市・相模原市、地域密着型の屋根工事専門店 株式会社コネクトハート『GOTOです』
※実際のシロアリ写真を載せますので、苦手な方はスクロールしないでください!!
こんな事があったら要注意!!
・柱などを叩くと空洞音がする
・リフォームをして床下の通気が悪くなった
・庭先や建物周辺に廃材が放置してある
・雨漏りしている箇所がある
・近所でシロアリ被害があった
・床鳴りがしたりブカブカする
・ドアや引き戸の閉まりが悪くなった
・家の中や周辺で羽アリを見かけた
など、気になる事があったらすぐ調べてみましょう!
シロアリの見分け方
シロアリはクロアリと同じ仲間に思われがちですが、実際にはクロアリとは全く違う昆虫として分類されています。
シロアリを見分けるにはその特徴を把握し、クロアリとの違いを知っておくことがポイントです。
シロアリの働きアリは体が白色ですが、羽アリの段階ではクロアリ同様に体が黒いため、普通のアリと見分けるのが難しくなっています。
★シロアリ:前羽と後ろ羽の大きさがほぼ同じ・くびれがなく寸胴・発生時期4~7月
★クロアリ:前羽が後ろ羽より大きい・くびれがある・発生時期4月~10月
先日社長より一通のメールが届きました!!
お客様のフェンスを交換する際に「でた~!シロアリ!!」となったみたいで「虫嫌いのGOTO」に丁寧に動画まで添付して。。。
とても素敵な今風の木製フェンスだったのですが、たくさんのシロアリが!
発生時期は4月~7月となっていますが、このところニュースになります温暖化なのか?
異常気象が原因なのかわかりませんが、活動時期がずれてきているからですかねぇ?
シロアリがいるかも?となったときにはすぐに現地調査を。シロアリ被害は最悪お家を倒壊させます!
防蟻工事はコネクトハートにおまかせください
防蟻工事の様子を紹介しますね!
町田市にお住まいのI様から防蟻工事をご依頼いただきました。
防蟻工事をはじめ、屋根や外壁の事ならお任せください。無理な勧誘やしつこい営業は一切いたしません。見積もりは無料です。
I様は5月の初め頃、雨上がりの午前中に羽蟻が一斉に飛び出していったのを見たそうです。縁の下を確認してみると、柱がシロアリ達に食べられてしまっていたということで、防蟻工事をご依頼いただきました。
あくまでも予防ですが5年おきに消毒をオススメします✨
弊社で使用しているシロアリ駆除の薬剤はこちらです。
オプティガード20EC木部用
オプティガードZT土壌用
木部と土壌に分けて噴霧していきます✨
残念ながら束柱がシロアリに食べられておりました。
お家のことならどのようなことでもお気軽にご相談ください。
こちらのお客様にはアンケートにも回答頂きました。ご協力ありがとうございます。
こちらはお風呂の水がタイル目地や他の部分から水が入り、土台の木が白蟻に食べられていた事例です。
お風呂・洗面化粧台・トイレ・水回り工事など、お家の事なら何でも是非株式会社コネクトハートに御相談ください。